ハマキョウレックス<9037>は31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比5.6%増の1,109.78億円、営業利益が同8.4%増の106.15億円、経常利益が同11.1%増の112.70億円、親会 ...
マクセル<6810>は31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高は前年同期比1.8%減の955.87億円、営業利益は同1.7%増の65.78億円、経常利益は同6.8%減の71.24億円、親会社株主に帰属する四半 ...
3月期決算企業による4-12月期決算発表が本格化している。上期(4-9月)は中国経済の低迷などで製造業が苦戦を強いられる一方、金融をはじめ非製造業は好調に推移し、全体としては増益基調を堅持した。第3四半期決算では・・・。
飯野海運<9119>は31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比5.1%増の1,087.35億円、営業利益が同4.1%減の137.44億円、経常利益が同6.6%減の142.17億円、親会社株主に帰属 ...
ネットイヤーグループ<3622>は31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)決算を発表した。売上高が前年同期比9.4%減の23.33億円、営業損失が0.88億円(前年同期は0.34億円の損失)、経常損失が0.89億円(同0.35億円の損 ...
―トランプ政権の関税強化でリスクオフに染まる株式市場― 週明け3日の東京市場は日経平均株価が大きく下値を試す展開となった。前週末の米株安を受け軟調な地合いが予想されるなか、朝方に米株価指数先物の下げを横目にリスク回避目的の売りが主力株を中心に噴出した ...
3日のアジア株は軒並み下落。トランプ米大統領がメキシコとカナダ、中国に関税を課すことを決定したことで、その影響が警戒されてアジア株は全面安となった。米国株価指数先物が時間外取引で大幅安となっていることも重石となっている。休場明けの香港株は小反落。一時 ...
香港ハンセン指数は小反落。半導体受注生産メーカーの中芯国際集成電路製造(SMIC)、電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディング、コンピュータ・メーカーの聯想集団(レノボ・グループ)が買われる一方で、カジノ・リゾート経営の金沙中国(サンズ・チャ ...