一般社団法人白馬村観光局は3月27日、2024~25年冬季シーズンの観光客入込数データを分析した結果を発表しました。 今シーズンに白馬村を訪れた観光客は、前年比114%となる約130万人でした。 目次 ...
環境省は3月21日、国立公園において自然体験アクティビティを提供する観光事業者向けに、ガイドラインの最新版と、アドベンチャートラベルを推進するための手引書を公開しました。 目次 国立公園での自然体験アクティビティを充実させるガイドラインが公開 ...
訪日ラボが最新の口コミデータを元に独自調査・発表している『インバウンド人気飲食店ランキング』。全国の飲食店に寄せられた口コミをもとに、訪日客の注目スポットや人気の理由を分析しています。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)とリンクティビティ株式会社は3月26日、東京ならではの魅力ある観光施設や体験を凝縮したインバウンド向け観光チケット「Tokyo City Pass」を発売することを発表しました。
アメリカン・エキスプレス・トラベルは、ミレニアル世代とZ世代の旅行の傾向をまとめた、2025年のトレンドレポートを発表しました。 同レポートによると、回答者の70%が、目的地と同じくらい旅の過程を楽しむことを重視していることがわかりました。
訪日ラボ編集部の横山です。本シリーズでは今週公開した記事の中から、インバウンドに関する注目の数字をピックアップしてご紹介します。 インバウンド対策に携わる方のヒントになる数字を厳選しましたので、ぜひ関連記事も併せてご覧ください。 1,330万人泊 ...
旅行関連のデータ分析や提供を行うADARA(アダラ)は、桜シーズンの訪日旅行トレンドについてまとめた資料を公表しました。 同資料によると、2025年の日本のホテル検索・予約は前年比で大幅に増加し、予約数については過去最高を記録したことがわかりました。
消費者の購買行動は変化しています。従来は店頭で商品を見てから購入を決めることが一般的でしたが、現在では事前にインターネットで情報を集め、比較検討したうえで、購入する商品を決めているケースが増えています。
訪日ラボ編集部の横山です。本シリーズでは、今週公開した記事の中から、インバウンド担当者が読んでおきたい注目の記事を厳選してお届けします。 最新トレンドの把握や、マーケティング活動にぜひともご活用ください。 目次 今週の注目記事5選 1.
訪日ラボが最新の口コミデータを元に独自調査・発表している『インバウンド人気飲食店ランキング』。全国の飲食店に寄せられた口コミをもとに、訪日客の注目スポットや人気の理由を分析しています。
石破総理は3月18日、首相官邸で第26回観光立国推進閣僚会議を開催しました。 同会議では、観光の現状や、現行の「観光立国推進基本計画」の取り組み状況を踏まえた議論が行われました。 関連記事:観光庁長官、2月の訪日客数は「引き続き好調」 ...
観光庁は3月24日、「地方部における観光コンテンツの充実のためのローカルガイド人材の持続的な確保・育成事業」(調査事業)の地域公募を開始しました。 締切は4月22日(火)14時までです。